『さ・し・す・せ・そ』

さ・し・す・せ・そ

と言えば、すぐに思いつくのは調味料だ。

さ→砂糖

し→塩

す→酢

せ→醤油

そ→味噌

これは、世間一般の常識だろう

 

この日本食としておいしくなる味付けの

さ・し・す・せ・そ

我が子含め、赤ちゃん離乳食初期の段階では基本的に使えない

 

素材の味が我が子の野菜嫌いが決まるかどうかだと

個人的には思う。

 

小分けパックを活用して、

すりつぶした野菜を分ける

 

右も左もわからないので、

離乳食の本に頼るも、ほんとにこの量なの!?

と目を疑う。

 

え・・・

こんな少しで満足するのか?

こんな少しで大丈夫なのか?

もっと食べさせてあげたいと思うも消化不良を起こすので

分量は守らなければいけない。

 

適量とはこのことか。

私は食卓に出た料理は残すのが嫌いだ。

しかし、我が子は食べるとき、食べない時がある。

食べなかったときは、個人的には野菜をすりつぶすのが

足りなかったと思う反省点になる。

 

その逆もある。

笑みを浮かべながら食べているときは、心の中で

自分を褒める。

 

今では、いろんな食べ物を食べれるようになり、

食事の時間は、基本的に楽しい。

ただし、我が子との食事の時間は戦闘時間でもある。

この話はまた今度話すとしよう。

 

なにより、味付けがしっかりできない中で、

素材のうまみを活かして子供に与える。

 

よくよく考えると、私自身の食生活は、

茶色のものが多く、味も濃いい

そして、カロリーが高い。

 

我が子の離乳食を自分の食事にあてはめると、

もしかすれば肥えた体も自然と元に戻るのではないだろうか。

そう思うと我が子の食生活は見事なものだと尊敬する点もある。

 

今すぐには難しいが、

いつか我が子とキッチンに立ち、一緒にさしすせその調味料を使って、

料理をしてみたいと思う。

 

まだまだ先の話ではあるが、きっと一緒にキッチンに立つ姿を想像するに、

幸せな絵しか浮かばないのである。

 

 


 

 

 

『抱っこひも』

子供が成長すると、必要になってくるのが

ベビーカーと抱っこひも

 

今回は抱っこひものお話。

 

個人的に抱っこひもをする恥ずかしさはない

むしろ

抱っこひもをつけると子供と密着するのでお散歩のときなど楽しい

 

ただし

抱っこひもをつけて子供を抱っこすると

夏場はとても暑い

 

しかも子供が前に来るので真下を見る機会も少ない。

 

この時に思うことがあった。

女性のかたは子供の成長とともにお腹が膨れてくる

膨れると真下を見ることが難しい。

抱っこひもを装着してふと気づく

 

妊婦さんは足元が見えないから危ない

言葉の通りだ。

 

階段の上り下りがまず一番最初に抱っこひもを使用したときに怖かった

躓きでもすると子供は床に倒れる。

 

今の抱っこひもはいろいろなことが想定されているのか

思った以上にかさばる。

 

その変わるに補強が多く抱っこしたときの安定感はとてもある。

 

ぜひ抱っこひもがダサい、見た目が悪い

と思っている方がいいたら

 

見た目よりも子供の安全をぜひとも優先していただきたい

 

 


 

 

『粉ミルクの作り方』

タイトルにすることなのか!?

と思う方もいるだろう

粉ミルクって作るのが難しいと思うのは私だけだろうか・・・

 

何が難しいかというと

まずキューブタイプは除く、缶タイプ

一番最初に感じたのは

中のスプーン取るの難しい問題だ

 

蓋を開けて、スプーンを取るときに、すでにスプーンに粉がついている

 

これは改善されないのだろうか?

 

缶の中にスプーン入っていて問題はないのだが、個包装してくれてても

いいのではないだろうか?

 

コスト的な話もあるのだが、初めての赤ちゃん

衛生面に気を遣うときに、

粉まみれのスプーンはいかがなものだろうか。

 

そして、次に思うことがある。

粉ミルクの中に乾燥材は入れてほしい

缶を開けてから蓋をする

特に使用していて困ったことはないのだが、

梅雨の時期など湿度が高い時には乾燥材が入っていたほうが

いいのではないだろうか?

 

一つ目と二つ目はいいとして、

3つめが問題である。

 

スプーン擦り切りで、分量を量り粉ミルクを作る。

なぜだろうか・・・

1歳になるまでに何缶使用しただろうか・・・

数えたことはないのだが、

一度たりとも、粉がジャストで使い切ったことがない

 

あの1カ月くらい使う粉ミルク・・・

分量が成長するにかわるものの、

なぜだろう・・・

 

永遠のテーマな気がする今日この頃である


 

『親の心、子知らず』

タイトルの件

どのポイントに絞って記録をつけようかと思ったときに

最初に思い浮かんだシーンは、就寝時だった。

 

生後半年ほど、子供は寝返りもしない

ただ、寝返りをするようになってからは、

別人のようにゴロンゴロンと寝どころを縦横無尽に転がりつくす。

 

1歳をむかえると、その行動範囲は起きてるのではないかと思うほどに。

 

当然のことではあるが、

私と子供、体当たりをすると私が勝つ。

同様に、下敷きにした時には、子供は平らになる位に沈んでしまうだろう。

 

その前提の中で、私と子供、妻とで川の字になって寝ているわけである。

子供は、寝る前は限界まで遊び、寝る前には泣き叫ぶ。

つかれた、リラックスしたころに寝る。

 

子供が寝ている中、起こさないように私も時間を空けて寝る。

そのときである、

寝ようと横になったときに、ごろんっ!

そう子がくるんとこちらに来る

 

内心、嬉しい気持ちになる。

寝顔が真横に来るからだ。

 

それも束の間である。

私が寝ようとするときには、

下敷きにしないように、十二分すぎるほどに注意を行う。

そして、端でそっと寝る。

起こさないように慎重にだ。

 

ただし、私は寝るのが得意であるので、秒で夢の中に入れる。

 

この時である

やはりゴロンっ!と子が転がってくる。

 

今度は転がるだけでなく、足がおなかに直撃する。

そう、言うならばかかと落としに近い攻撃力だ。

 

まだお腹に当たるだけなら平凡な比で、横腹に入ったときには・・・

眠気も吹き飛ぶ痛さである。

 

こんな攻防が続くも、私は防御に徹するしかないのである。

子供を守る、子供の眠りを妨げない気持ち

そんなことは子供にとっては気にすることではないのだろう。

 

今も日に日に攻撃力は増す一方である


 

『オムツの悩み』

オムツ

紙オムツ、布オムツ

ここでまず選択肢が分かれるのではないだろうか

 

私自身は有無言わさず紙オムツの選択でした。

理由はコスパよりも子供の快適性を優先した結果です。

 

布オムツがダメと言うわけではない。

紙オムツが個人的には優秀だからだ。

 

ただし、

紙オムツはいろんな種類がある。

こんなにもオムツの世界は凄いのかと思う。

メーカーによってメリットが違う。

そして我が子にはどのオムツがあっているのか

 

いろんなオムツを試したところ最終的には

ムーニーにたどり着いた。

 

きっと我が子も心の中ではナイスチョイス!

と親を褒めてくれているだろう

肌ざわり、テープ、ポケット

個人的評価はこの点だ。

 

特にポケットは個人的には画期的な機能と思っている。

 

これから必要な人にはぜひおすすめしたい


 

『出張の時の気持ち』

子育てはじめて、毎日帰りがはやくなる。

 

仕事終わって寄り道せずに帰る

とにかく急ぐ

きっと子供がいなかったときと比べて

自宅に帰る為の段取りが大きく違うだろう

 

帰って我が子の笑顔を見るために急ぐ

泣いてるのか?どうなのか?

とりあえず急ぐ

 

帰ったときに既に寝ていると

とても悲しさを感じる

 

逆に急いで帰りドアを開いたときに

叫ぶ声がするもテンションがあがる

 

そんな中

仕事で出張があると…

会えないか悲しさが凄い

こんな気持ちなかなかないのだが、

 

やはり

出張は好きになれない

 

独身で出張なら楽しいことも多いだろうが

基本的に子供中心なので

出張がとても嫌だ

 

仕事なので割りきりはするももの

基本的に家の近くで仕事を行いたいと

 

1年前も

今も思う。

 

出張がない職種が今はすごく羨ましいと感じます


 

『粉ミルクの悲劇』

子供が1歳になり、粉ミルクの使用頻度が減ってきた。

もうすぐ粉ミルクも卒業だろうか。

 

今思えば、粉ミルクを累計で考えると何個購入したのだろう・・・

数えるものでもないが日に日に匙の回数が増えていった。

 

そして、きっとあるあるだろう・・・

粉ミルクの缶を落とす

そして、粉が舞い散る

 

大事な食糧つくりではあるが

舞い散った粉ミルクは、床に落ちる

使用することはできないので、もったいない光景である。

 

一度粉ミルクを舞い散らせたことのある人は、

きっとトラウマになるのではないだろうか?

 

舞い散った粉ミルクを掃除する大変さ・・・

これは終わりなき戦いでもある気がする

 

床の角に粉ミルク

マットの下に粉ミルク

ひと段落して床を見ると粉ミルク

そう粉ミルクは舞い散ると部屋のエアコンの風でも

遠くへ飛んでいく

 

放置はできない状態になるのだ。

 

別に粉ミルクが何かをした訳でもないが、

落とした瞬間に粉ミルクに対して、

やってしまった・・・なんでここに缶がある

と缶にしゃべりかけたりしたものだ。

 

総合評価として

粉ミルクは優秀である。